はぎの通信 No.130(充実した夏休みを!)
はぎの通信 No.130 (R7. 7.22)
中越高等学校長 萩野 俊哉(はぎの・しゅんや)
充実した夏休みを!(Have a fulfilling summer vacation!)
まもなく夏休みを迎えます。私から皆さんへ次の3点をお伝えして、お願いしたいと思います。
1 元気でいてください。
海の事故、山の事故、あるいは交通事故。身の回りには危険がいっぱいです。また、夏は活動的になる季節であり、誘惑の多い季節でもあります。事件や事故を起こさないように、そして、事件や事故に巻き込まれないように気をつけてください。
2 勉強してください。
夏こそいろいろな意味で勉強が深まり、広がる季節。いわゆる学校での勉強を振り返りながら、また、これからの予習をしながら、自分のペースで学習を進めていただきたいと思います。あるいは、ちょっと背伸びをして少し「難しそうな」本を読んでみるということもおススメです。
3 「まっとうな」やりたいことをやりましょう。
部活動でも、趣味・特技でも、何でもいいです。ただし、それが「まっとうな」ものでなければなりません。言っている意味はわかりますよね。日頃、やろう、やりたい、と思っていてなかなか手が出せなかったことにチャレンジしてみるものいいかもしれません。きっと何か得るものがあると思います。
金曜日は終業式。まもなく夏休みが始まります。最後に、ひと言。改めて意識していただきたい。皆さんは、一人一人が中越高校です。それは、制服を着ていても着ていなくても、学校にいるときでも、学校にいないときでも、皆さんは一人一人が中越高校です。このことを改めてしっかりと胸に刻んで、自らを成長させる夏にしてもらいたいと思います。充実した夏になることを願っています。
それでは、来月8月の2学期始業式にまた皆さんと元気な姿で会いましょう。どうか、二度とない今年の夏を十分に楽しんでください。
なお、この校長ブログ「はぎの通信」も、これからしばらく夏休みとさせていただきます。また夏休み明けにお会いしましょう。よろしくお願いいたします。
以上