国立大学を目指し、
6教科8科目の大学入学共通テストに対応。
国公立大学や難関私大を目指すコースです。
基礎学力定着のため「朝の10分間小テスト」(教科基礎演習トⅡ・Ⅲ)が
毎日実施されます。
ほぼ毎週土曜日には、進学補習や模試が行われています。
東京大学理科Ⅱ類 佐藤研(平成22年3月卒業)
中越高校特進コースは、大学受験を意誠した授業がなされ、一年生のうちから効率的に受験勉強を進めることができます。また、勉強に対するモチベーションを保つ意味でも、毎朝の小テストは大変役に立ちました。その成果として、全国模試のクラス平均点は、回を追うごとに上がって行ったことを憶えています。
特進では、三年間でほとんどクラスメートが変わりません。一方で、小テストを乗り切るため互いに協力し合うので、「特進は仲が良い」とも、よく言われました。実際、文化祭では気合の入ったクラス参加ができたと感じています。
みなさんも是非、中越高校の特進コースで、充実した三年間を過ごすことを考えてみてください。
普通コース、特進コースの1学年次における時間割のイメージです。
時間帯
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
| |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小テスト
|
08:25~08:35
|
教科基礎演習(5教科)
|
土曜補習
|
||||
SHR
|
08:30~08:40
|
||||||
1限
|
08:45~09:30
|
国語総合
|
数学I
|
LHR
|
英語I
|
世界史A
|
|
2限
|
09:40~10:25
|
芸術I
|
英語I
|
情報A
|
世界史A
|
国語総合
|
|
3限
|
10:35~11:20
|
保健
|
化学基礎
|
国語総合
|
数学A
|
英語I
|
|
4限
|
11:30~12:15
|
数学I
|
OC
|
家庭基礎
|
体育
|
現代社会
|
|
昼休み
|
12:15~13:00
|
||||||
5限
|
13:00~13:45
|
体育
|
数学A
|
数学I
|
国語総合
|
科学基礎
|
|
6限
|
13:55~14:40
|
英語I
|
家庭基礎
|
芸術I
|
情報A
|
OC
|
|
7限
|
14:50~15:35
|
自己探究
|
現代社会
|
SHR
|
数学I
|
体育
|
|
SHR
|
15:35~15:40
|
||||||
放課後
|
16:00~17:30
|
(サテライン)
|
(サテライン)
|
※水曜日は6限終了後、SHR(14:40~14:45)